Tokyo Anim Unite 聴いて、見て、描いて、つながる 未来を担うクリエイターのための特別プログラム

Concept

2024年に産声を上げた「Tokyo Anim Unite」。
本イベントは、映画やゲーム業界の第一線で10年以上にわたり活躍するアニメーター・ヨーヘイ氏の、「次世代のアニメーターたちが世界へ羽ばたく“きっかけ”をつくりたい」という熱い想いから生まれました。

アニメーション・ゲーム・アートの分野で活動する学生を含む次世代クリエイターと、現場で活躍するトッププロフェッショナルが出会い、学び合い、創造の喜びを分かち合う――
Tokyo Anim Uniteは、そんな出会いの場となる、非常にユニークな催しです。

プロのアーティストはもちろん、アートに情熱を注ぐ学生の皆さん、映像エンターテインメントやゲームに欠かせない“アート”を愛するすべての方のご参加を、心よりお待ちしております。

イベントの写真

開催日時

2025118日(土)
10:00(受付開始・開場)-19:00(退場)
2025119日(日)
9:30(受付開始・開場)-19:00(退場)
プログラム・スケジュールはこちら 近日公開予定

昨年の様子

チケットアイコンチケット購入はコチラ

イベント規約、およびプライバシー通知
同意のうえご購入ください。

イベント内容

聴いて、見て、描いて、つながる 未来を担うクリエイターのための特別プログラムを多数ご用意
  • 特別講演

    最前線で活躍する現役アーティストによる
    約2時間の本気のセッション

    理論から実践まで、幅広く学べる充実のプログラムをご用意

    • 写真
    • 写真
    • 写真
    • 写真
    • 写真
    講演者
    • デイビッド・ハン(アニメーター)
    • 東條 あずさ(Visual Development / Concept Artist)
    • 島田 竜幸(アニメーター)
    • 加藤 公太(美術解剖学者)
    • 冨ヶ原 美菜子(Visual Development Artist)
  • ライブアートパフォーマンス

    Live Art
    Performance

    写真

    ライブアートパフォーマンス

    Live Art
    Performance

    現役トップアーティストによる
    圧巻のライブ制作を、目の前で体感!
    作品が生まれる瞬間をじっくり
    観察できる貴重な機会です。

    パフォーマンス予定
    • ライブアニメーション
    • ライブスカルプティング
    • クイックフィギュアドローイング
  • ポートフォリオレビュー

    Portfolio
    Review

    写真

    ポートフォリオレビュー

    Portfolio
    Review

    あなたの作品に、プロのアーティストが
    直接フィードバック!
    進路や作品づくりのヒントを得られる
    絶好のチャンスです。

  • フィギュアドローイングセッション

    Figure Drawing
    Session

    写真

    フィギュアドローイングセッション

    Figure Drawing
    Session

    落ち着いた空間で、
    目の前のモデルをスケッチする贅沢な時間。
    初心者も経験者も、
    自分のペースでじっくり描けます。

  • スタジオプレゼンテーション

    Studio
    Presentation

    写真

    スタジオプレゼンテーション

    Studio
    Presentation

    実際のスタジオスタッフが登壇し、
    会社紹介や制作秘話をお届けします。
    現場で求められるスキルや姿勢を、
    リアルな声から学べます。

  • クリエイター・コネクトブース

    Creator
    Connect Booth

    写真

    クリエイター・コネクトブース

    Creator
    Connect Booth

    就職・インターン希望者必見!
    採用を視野にしたスタジオブースで
    ポートフォリオを直接持ち込み、
    フィードバックを受けながら業界との
    つながりを深めてください。

  • アートエキシビジョン

    Art
    Exhibition

    写真

    アートエキシビジョン

    Art
    Exhibition

    ゲストアーティストによる
    アート作品を展示。
    ジャンルを超えた表現と世界観が、
    あなたの感性をきっと刺激します。

チケット情報

レクチャーを行うシアタールームと
様々なプログラムが同時並行で行われる
アートイベントホールの二部構成

ライブアートパフォーマンス / ポートフォリオレビュー / フィギュアドローイングセッション /
スタジオプレゼンテーション / クリエイター・コネクトブース / アートエキシビジョン
アートイベントホールにて開催
特別講演
シアタールームにて開催
  • アートイベントホールパス

    アートイベントホールへの入場が可能です(シアタールームでの講義の聴講は含まれません)

    • 2日券:7,370円(税込)
  • アートイベントホール
    +レクチャーパス

    アートイベントホールへの入場に加え、シアタールームでの講義の聴講が可能です

    • 1日券:15,290円(税込)
    • 2日券:27,280円(税込)
  • 学割チケット(学生対象)

    アートイベントホールパス
    (講義の聴講は含まれません)

    • 2日券:2,000円(税込)

    アートイベントホール
    +レクチャーパス(約20%OFF)

    アートイベントホールへの入場に加え、シアタールームでの講義の聴講が可能です

    • 1日券:通常 15,290円 → 12,232円(税込)
    • 2日券:通常 27,280円 → 21,824円(税込)
  • 1日券は、11月8日(土)または11月9日(日)のいずれか1日のみご参加いただけるパスです。
  • 2日券は、11月8日(土)・9日(日)両日のご参加が可能です。
  • プログラムおよびスケジュールの変更に伴う、チケットの払い戻し・キャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。
チケットアイコンチケット購入はコチラ

イベント規約、およびプライバシー通知
同意のうえご購入ください。

場所

ベルサール新宿グランド
コンファレンスセンター5F

Room A/B/C/D:シアタールーム
Room E/F:アートイベントホール

〒160-0023 
東京都新宿区西新宿8-17-1 
住友不動産新宿グランドタワー5F
「西新宿駅」1番出口徒歩3分(丸ノ内線) 「都庁前駅」A5出口徒歩8分(大江戸線) 「新宿駅」西口徒歩13分(JR線・小田急線・京王線)
  • 周辺にも「ベルサール」のイベントホールや会議室が複数ございます。お間違えのないようお気を付けください。

登壇者

  • David Hanデイビッド・ハン

    写真

    講演タイトル近日公開

    David Hanデイビッド・ハン

    2018年、2023年に公開されたスパイダーバース1作目、2作目にて代表的なアクションシーンを担当。
    スタイライズドされたアクションでは世界トップクラスのスキルを誇るキャラクターアニメーターであり、現在はRiot Gamesにて最新作『2XKO』のカットシーンを専門に活躍中。

    代表作
    • 『スパイダーバース1、2』 (ソニー・ピクチャーズアニメーション)
    • 『2XKO』 (ライオットゲームス)
  • Azusa Tojo東條 あずさ

    写真

    講演タイトルSketching in Blender (仮)

    Azusa Tojo東條 あずさ

    Visual Development / Concept Artist, Blender講師
    同志社大学経済学部を卒業後、カナダに留学。3Dアニメーターとしてキャリアをスタートし、Industrial Light & Magicのデジタルペイント部門、アート部門を経て、現在は夫のJulien Gauthierとカナダ、日本で法人を設立。国内外のスタジオと仕事をしている。また、2DアーティストのためのBlenderクラスやワークショップを国内外で多数開催。手描きの魅力と3Dの可能性をつなぐ教育・制作活動を精力的に行っている。

    代表作
    • 『Stranger Things 2』 『Rampage』
    • 『Greyhound』
    • 『Star Wars: The Rise of Skywalker』
    • 『The Irishman』
    • 『Terminator Dark Fate』 『Aladdin』
    • 『Space Jam2』
    • 『Black Widow』、他多数
  • Tatsuyuki Shimada島田 竜幸

    写真

    講演タイトルクリーチャーアニメーションと俺(仮)

    Tatsuyuki Shimada島田 竜幸

    ILM(Industrial Light & Magic)所属アニメーター
    アニメーションエイド 『クリーチャー・アニメーション』講師
    クリーチャー専門チーム『干支』メンバー

    代表作
    • 『ジュラシック・ワールド リバース』(2025)
    • 『リロ&スティッチ』(2025)
    • 『デッドプール&ウルヴァリン』(2024)
    • 『ウルトラマン・ライジング』(2024)
    • 『スパイダーマン』シリーズ (2022) (2019) (2018)
  • Kota Kato加藤 公太

    写真

    講演タイトル美術解剖学を学ぶとできるようになること(仮)

    Kota Kato加藤 公太

    国内の美術大学で美術解剖学の教員と医科大学で解剖学の教員を経てフリーランス。SNSでは伊豆の美術解剖学者というアカウント名で活動。クリエイター向けの講義や、美術解剖学の著作・翻訳を他数手掛けている。

    代表作
    • 『+D9美術解剖学の基本マニュアル』(玄光社)
    • 『ポーズの美術解剖学』(SBクリエイティブ)
    • 『アーティストのための体表解剖学』(ホビージャパン)
    • 『知る・見る・描くの美術解剖学ドリル』(ボーンデジタル)
    資料画像 資料画像
  • Minako Tomigahara冨ヶ原 美菜子

    写真

    講演タイトルVisual Development 入門講座(仮)

    Minako Tomigahara冨ヶ原 美菜子

    日本での会社員経験を経て、渡米。ロサンゼルスを拠点に、Visual Development Artistおよび絵本イラストレーターとして、アニメーション業界や出版業界にて活躍中。現在はNetflixAnimationに勤務、『BLUE EYE SAMURAI 2』の製作に携わっている。

    代表作
    • 『Ultraman:Rising』
    • 『 BLUE EYE SAMURAI 』(Netflix Animation),
    • 『Victor and Valentino 』(Cartoon Network),
    • 『Tokyo Night Parade』 (Harper Collins Publisher)

ゲストアーティスト・ゲストスピーカー

近日公開予定
共催
Tokyo Anim Unite企画委員会
スポンサー企業
公開準備中
主幹
株式会社ワコム